
習慣革命
私が変わる20日間チャレンジ!
こんな言葉を聞いたことがあるでしょうか?
心が変われば行動が変わる。
行動が変われば習慣が変わる。
習慣が変われば人格が変わる。
人格が変われば運命が変わる。
元メジャーリーガーの松井秀喜選手の座右の銘として有名な言葉です。
心を決めて、行動を変え、それを習慣にし、人格、運命を変えていく。
そんなチャレンジをするのに、新たな年を迎える冬休みは絶好の機会になります。
あなたは、どのような決意をし、どのような行動を選んで習慣にしていきますか。
決意と習慣で、自分の運命を変える20日間にしていきましょう!


重要単元の理解

【小1~小6】《学校準拠コース》
個別指導により、正しい学習姿勢を身につけます。ここまで習った重要単元をしっかり復習して、新学年に向けた準備をしていきます。
算数・国語とも、この時期に身につけておく必要がある単元の演習を進め、内容の定着を図ります。
♦小1・小2:算数・国語
♦小3~小5:算数・国語+漢字王
♦小6:算数・国語+漢字王+中学進学ガイダンス

【小1~小3】《CHANTコース》(西阿知駅前校・倉田教室)
先生1人に対して生徒3人までの個別指導により、ここまでに習った重要単元をしっかり復習します。また、CHANT ノートを活用して長期休み中の学習習慣の継続を意識した指導を行います。
♦小1・小2:算数・国語
♦小3:算数・国語+漢字王

【小4~小6】《中学進学コース》
一斉指導により、ここまで習った重要単元をしっかり復習していき、この冬での学力の定着を目指します。また、『漢字王:冬の陣』も開催いたします。
次学年への進級に向けての準備を意識した指導を行います。
♦小4・小5:算数・国語+漢字王
♦小6:算数・国語・英語+漢字王+単語王+中学進学ガイダンス
【小4~小6】《県立中学適性検査対策コース(オンライン)》
小4・5生は実戦練習を通して、苦手分野を克服し、思考力・読解力・答案作成力の向上を目指します。小6生は入試本番に向けた最後の総仕上げです。自信を持って本番に臨めるよう指導します。
♦小4:受検算数・国語+漢字王+学力テスト(算国)
♦小5:適性ⅠⅡ+漢字王+学力テスト(算国理)
♦小6:適性ⅠⅡ+最終特訓1回
冬期講習のお申し込みはこちら!

重要・頻出単元の理解

【中1・中2】《発展コース・標準コース:一斉指導》
この時期に取り組むべき重要単元を精選し、問題にどう取り組めばよいか、何をどこまで覚えればよいかを徹底して指導します。各学年とも1月上旬のS 模試で自己ベストを目指します。
♦数学・英語+国語・理科・社会+宿題サポート+S 模試+S 模試直し
【中3】《発展コース・標準コース:一斉指導》
ここから入試に向けた実戦演習が始まります。志望校合格に向け本気で学習に臨む姿勢を身につけ、入試における頻出単元・重要単元を中心に実践力を磨いていきます。志望校合格に向けての重要な指標である1月上旬の県模試で自己ベストを目指します。
♦数学・英語・国語+演習+理科・社会+演習+県模試+県模試直し

【中1~中3】《少人数個別》
atama+を使って各自の苦手分野の克服をはかります。各自の弱点克服に最適なコースです。各学年とも1月上旬に受験する県模試で自己ベストを目指します。
♦数学・英語(+県模試)
【中1~中3】《マナアカデミア=マナアカ:個別指導》
個々の苦手分野にピンポイントで取り組み、弱点を克服し、入試に向けて得点力UP を図っていきます。
♦英語・数学・理科・社会からの選択受講
冬期講習のお申し込みはこちら!

冬休み明けのテストで自己ベストを目指そう

【高1・高2】《一斉指導》
1月内容の予習と冬休み明けの校内テストへ向けた対策(復習)を行います。高2生は受験への意識を高め、かつ、一人ひとりの学習計画を作成し、本格的な受験勉強をスタートします。
♦数学・英語

【高3】
共通テストに向けた対策講座により実戦力を磨きます。予想問題を模試形式で実施し、その解説授業を行います。ここまでの頑張りを成果につなげるためには仕上げが肝心です。試験当日、自信を持って臨めるよう頑張りましょう。“自分を信じて、いざ勝負!”
♦数学・英語

【高1~高3】《映像授業》
♦ベーシックウイング(全科目)
ベーシックウイングはインプットも大切にしながら、アウトプットを重視しています。英数のライブ授業にベーシックウイングによる理社国の映像授業を加え、受験に必要な科目すべての対策が可
能です。共通テストや冬休み明けテストへ向け、しっかり対策を行い、自己ベストを目指そう!
♦代ゼミサテライン予備校(全科目)
『講師の代ゼミ』と言われるほど有名講師が多数在籍する、代ゼミの精鋭講師陣による90分の『分かる講義』は、毎回“感動”と“発見”を与えてくれるでしょう。
冬期講習のお申し込みはこちら!


詳しいスケジュールや料金については、「冬期講習のお申込みはこちら」ボタン(資料請求もできます)または各教室までお問い合わせください。


最寄りの教室を探す












