「倉敷本部教室より:中学生国語の授業を担当しました」
2017/10/30 更新
ある教室の先生のヘルプとして、中学2年生の国語の授業を担当しました。
定期テスト対策として、教科書の内容確認を行いました。単元は「盆土産」。
教科書では以前から取り上げられている題材だそうですが、私は初めてこの作品を読みました。田舎に住んでいる家族の大黒柱である父親は、都会へ仕事に行っています。休暇がとれて帰省する際に、お土産にあるものを買って帰ってくれたのです。ご存知の方が多い小説ですので、詳しくは書きませんが、当時田舎では見たこともないような食べ物を、田舎の家族に食べさせてやろうとドライアイスで冷やしながらバスに乗って帰ってきた父親の優しさがあふれた作品です。主人公のおばあちゃん、お姉ちゃん、本人も初めての食感に驚く様子が書かれています。
これを読みながら私自身の小さい頃のことを思い出しました。山奥の小さな集落に住んでいたので、近くの町に住んでいるいとこたちのことがうらやましかった時期のことです。
ある時、いとこの家に遊びに行けることになった時のこと。叔母が「エクレア食べる?」と。エクレアというものを知らず、わくわくしながら待っていると、出てきたすてきなお菓子。食べてみるととても甘く、やさしい味。とても感動したことを今でも覚えています。
感動したことはいつまでも心に残るということはよく言われることです。感動までいかないにしても、「やってて良かった。聞いていてよかった。」を思っていただけるような授業やこぼれ話を提供できるようにしたいと思います。
By Sasaken
最近の記事
- (08/08)WEB限定 秋の早期予約特典
- (08/21)【小4~中学生対象】「おうちで英検®コース」受講生募集!
- (08/21)好評企画!「中学進学準備 特別コース」中学生になる前に、知っておくべき15のこと!
- (08/21)《小6生対象》中学進学準備「チャレンジカップ」開催します!
- (08/20)■「勉強祭り」2025年度:秋期講習のご案内
- (08/20)秋の入塾キャンペーンのお知らせ
- (08/09)あの!代ゼミの最強講師がこの秋倉敷に!「9月代ゼミ講師ツアー」開催!(代ゼミサテライン予備校)
アーカイブ
- 2025年8月 (7)
- 2025年6月 (2)
- 2025年5月 (1)
- 2025年4月 (2)
- 2025年3月 (2)
- 2025年2月 (2)
- 2024年12月 (2)
- 2024年11月 (1)
- 2024年7月 (4)
- 2024年6月 (1)
- 2024年4月 (1)
- 2024年3月 (1)
- 2024年2月 (1)
- 2024年1月 (1)
- 2023年12月 (1)
- 2023年11月 (3)
- 2023年9月 (1)
- 2023年5月 (1)
- 2023年4月 (2)
- 2023年3月 (4)
- 2023年2月 (2)
- 2023年1月 (2)
- 2022年10月 (1)
- 2022年9月 (3)
- 2022年7月 (5)
- 2022年6月 (8)
- 2022年5月 (1)
- 2022年4月 (1)
- 2022年3月 (4)
- 2022年2月 (2)
- 2022年1月 (3)
- 2021年11月 (1)
- 2021年10月 (2)
- 2021年7月 (1)
- 2021年6月 (3)
- 2021年5月 (3)
- 2021年4月 (1)
- 2021年3月 (3)
- 2021年2月 (3)
- 2021年1月 (4)
- 2020年12月 (7)
- 2020年11月 (5)
- 2020年10月 (10)
- 2020年8月 (2)
- 2020年4月 (2)
- 2020年3月 (1)
- 2020年1月 (2)
- 2019年10月 (2)
- 2019年9月 (2)
- 2019年7月 (1)
- 2019年6月 (3)
- 2019年5月 (4)
- 2019年3月 (3)
- 2019年1月 (1)
- 2018年12月 (1)
- 2018年8月 (1)
- 2018年6月 (1)
- 2018年4月 (1)
- 2018年3月 (6)
- 2018年1月 (3)
- 2017年12月 (2)
- 2017年11月 (3)
- 2017年10月 (1)