志望大学現役合格を目標に
学習の内容の定着を積み重ね
積み上げに力を入れています。
1)高1・2生は定期テストに向けた取り組みを通じて、学習習慣の確立を目指します。
2)学習習慣の確立により、高1・2での学習内容の取りこぼしをなくし、早期の受験勉強の開始を目指します。
3)高3生は志望大学に向け、講座選択制を導入し、効率的に現役合格を目指します。
SYSTEM
学校の進度に合わせた授業を行い、『塾で予習』→『学校で定着』の学習サイクルをつくることで、学習時間の確保が難しい現役生も無理なく学力アップが図れます。
また、定期テストはもちろん、校内実力テストも高校別に対策授業を行いサポートしています。
講師がクラスに合わせたカリキュラムで授業を行い、単元の重要事項をおさえていきます。
また、学校のテストの積み重ねの上に入試があり、その1つ1つをしっかり学習することが現役合格への最短経路となりますので、定期テストはもちろん、校内実力テストの対策も行います。
上記クラス授業でのカリキュラムが学校に合わない場合や、曜日の都合でクラス授業に参加できない生徒に向け、それぞれに対応した授業を少人数で行うクラスです。定期テストはもちろん、校内実力テストの対策も行います。
明修塾では、主に高校生を対象として映像授業「ウイングネット」を導入しています。
現役高校生が直面する「部活で帰りが遅く、塾の授業時間に間に合わない」「習い事が塾の曜日と重なっている」「自分の苦手な科目や単元を早急に克服したい」などの問題が、この「ウイングネット」で解決できます。一人ひとりがその時に必要な授業をいつでも自由に受講できます。
「講師の代ゼミ」と言われるように、ライブ授業をする講師のレベルの高さは受験業界ではだれもが認めるところです。その講師陣による「白熱のライブ授業」を映像にて受講できます。映像授業のメリットである「都合の良い時間に受講できる」「何回でも繰り返し受講できる」は忙しい高校生にはピッタリの授業システムです。一斉授業との併用も可能です。
WINGNET
「行きたい大学へ向け、勉強を始めたい」「急に授業がわからなくなってきたので何とかしたい」など、思い立ったときに必要な単元から受講が始められます。
部活で遅くなっても、学校帰りの早い時間でも大丈夫です。週末にまとめて受講することもできます。部活との両立に強い味方です。
共通テスト対策からAO・推薦対策、高1・2生の定期テスト対策など、あらゆるニーズに対応できる豊富な講座があります。
一人ひとりに担当がつき、学習ナビゲーターとして常に受講生の状況を把握し、必要な講座をタイムリーに提案します。また、進路や勉強の相談、学習面以外での悩みの相談にも親身に対応しています。
受講中に巻き戻して確認したり、後日、未定着部分を何度でも繰り返して受講できます。小さなつまずきも逃さず解決していけます。映像授業ならではのメリットです。
わかりやすい受講でも受講して終わりでは効果半減です。
毎回の授業後にチェックテストや練習問題演習を行い、さらに月1回のタスクテストを行うことで複数回の復習ができ、定着度を高められ、「わかる(W)」「解ける(T)」「点になる(T)」の3ステップで学習できます。
「学校の進度に合わせて受講したい」「前学年の復習をしたい」など個々のニーズに合わせた受講カリキュラムが組めます。また、映像コンテンツの中には1回(1テーマ)の授業が20分のものもあり、集中力を持続して受講することできます。