岡山・広島・香川・愛媛・徳島の学習塾 ケイシングループ 岡山・広島・香川・愛媛・徳島の学習塾 明修塾

小学生(1〜4年生)

学ぶことの楽しさも教えます。
家庭学習の定義で
「わかった」から「できる」へ。

思考力・判断力・表現力、および主体的に学習に取り組む態度を育成します

目的別の魅力あるコース

元気になる!よくわかる授業

家庭学習の習慣化を確立

学力チェックの反復

学力定着を徹底

充実の体験活動

保護者への情報提供

小学生の指導方針

(1〜4年生)

小1・2生

きちんと着席して話が聞け、与えられた課題を自らできるように指導します。

小3生

自分の身の回りのことがきちんとでき、家庭で自ら宿題に取り組めるように指導します。

小4生

小学校中学年としての学習姿勢を身につけ、学習習慣が定着するよう指導します。

小学生の指導システム

SYSTEM

CHANTコース(小1から小4)

■開講教室:西阿知駅前校、倉敷東教室、大元教室、倉田教室

先生1人に生徒3人までの個別指導により、学校内容を一人ひとりのペースに合わせて、国語または算数を指導します。また、よい学習姿勢が身につくよう、お子様の学習への取り組み方の改善や意欲喚起をこまめに行います。

学校準拠コース

先生1人に生徒3人までの個別指導により、 学校内容を一人ひとりのペースに合わせて、国語 または算数を指導します。
また、よい学習姿勢が 身につくよう、お子様の学習への取り組み方の改善や意欲喚起をこまめに行います。

季節講習

通常授業に加え、春・夏・冬の学校の長期休みや秋に習ったことの復習・ 演習を中心とした特別講習を実施し、学習内容の理解・定着や学習の習慣 化を図っていきます。

能力アップのためのオプション講座

Lepton(レプトン)

「聞く」「話す」「読む」「書く」の4技能を 自立学習でバランスよく身につけることができる画期的な学習法です。一人ひとりが、自分に合ったペースで進められますので、どんどん わかるようになります。

Lepton(レプトン)の公式サイトはこちら

プロクラ

マインクラフトは自分の考えを表現することに最適です。従来のゲームと違い『目的』を自分で考え、それを表現することを主とします。小学生の80%以上が知っているこのマインクラフトで好きを学びに変えていくことができます。プログラミングというと難しいイメージがありますが、マインクラフトを用いて学ぶことができるので、子どもたちにとってスタートするハードルも低く楽しみながら専門的な知識を身につけることができます。

プロクラの公式サイトはこちら

教室の中ではできない体験学習システム

LEAFクラブ

学校ではできない、子供会でもできない、体験と学びの野外活動クラブです。
ただの遠足ではありません。
テーマに沿った体験学習を通して、「観察力」、「行動力」、「思考力」、「表現力」...これらを養成していく、全く新しい学習の場の誕生です。将来に必要な力を低学年のうちに身につけていきます。

「あすがく(「明日の学力」診断)」について

ASUGAKU

情報機器の発達で知りたいことを容易に知ることができる今、子どもたちに求められる学力は知識の多さだけではなくなりました。
これからは新しい課題に対して自分なりに考え、解決していこうとする意欲と、今もっている知識を活用して解決の方法を考えて実行する力が必要となります。
小学生のうちに身につけておきたい「自ら学ぶ力」がどの程度身についているかを知り、次の学びに生かすこと。
そのための診断が「明日の学力」診断です!

■対象生徒

明修塾小学生部在籍の生徒のうち、小3~小6の国語・算数のクラス指導や個別指導を受講されている方(それ以外の受講者は希望受験になります。)

■実施月

第1回:6月上旬(小5・6)
第2回:11月上旬(小3〜6)

■内容・実施時間

1)「学ぶ力・学んだ力」調査
 自分の言葉で書く問題を中心に「思考力・判断力・表現力」を診断!
 小3・小4...40分/小5・小6...50分

2)「学ぼうとする力」調査
 アンケート形式の意識調査で「学習意欲や学習生活習慣」を診断!
 小3〜小6…15分

※1+2で行います。

Copyright © 2014- 明修塾. All Rights Reserved.