◆入試問題の分析がこのような結果になります◆
2020/03/23 更新
2020年度の岡山県立高校入試も終わり、多くの皆さんが結果を出してくれました。本日から「新高1生準備講習」としての春期講習を開講いたします。
皆さんが志望校に合格できるよう、明修塾では各教科の担当部署を設け、効率的な授業カリキュラムの作成、ご提供する授業品質の均てん化を図るための研修を実施しています。
その中で、各教科担当が入試問題を分析し、直前講習には出題予想をするのですが、今年度は「社会」において、多くの問題分野を的中することができました。引き続き、来年度に向けて様々な取り組みをしていきますのでご期待ください。
【出題予想分野・語句】
◇地理
・気候(世界の気候帯・日本の気候)—グラフで特徴を記憶し区別できるように
・緯線・経線—計算問題(時差も含む)、地図上での位置
・47都道府県全ての位置
・国内の工業地帯・地域の特徴
◇歴史
・大化の改新
・元寇
・建武の新政
・院政
・江戸幕末
・富国強兵
・世界恐慌と対応策
・第二次世界大戦関連
・戦後の日本(政治経済)
最近の記事
- (04/29)GW期間中にお問い合わせをいただいた方へ
- (04/15)5月GW休塾のご案内
- (04/11)2025年度 大学合格実績速報!
- (04/11)【四谷大塚主催】全国統一小学生テストのご案内
- (04/08)【啓真館×明修塾】春のメッセージ祭り 4/8(火)スタート!
- (04/07)中学受検(on-line+ライブ):「個別指導:リュミエール」新規開講
アーカイブ
- 2025年4月 (6)
- 2025年3月 (2)
- 2025年2月 (2)
- 2024年12月 (2)
- 2024年11月 (1)
- 2024年9月 (3)
- 2024年8月 (2)
- 2024年7月 (4)
- 2024年6月 (1)
- 2024年4月 (1)
- 2024年3月 (2)
- 2024年2月 (1)
- 2024年1月 (1)
- 2023年12月 (1)
- 2023年11月 (3)
- 2023年9月 (1)
- 2023年5月 (1)
- 2023年4月 (2)
- 2023年3月 (4)
- 2023年2月 (2)
- 2023年1月 (2)
- 2022年10月 (1)
- 2022年9月 (3)
- 2022年7月 (5)
- 2022年6月 (8)
- 2022年5月 (1)
- 2022年4月 (1)
- 2022年3月 (4)
- 2022年2月 (2)
- 2022年1月 (3)
- 2021年11月 (1)
- 2021年10月 (2)
- 2021年7月 (1)
- 2021年6月 (3)
- 2021年5月 (3)
- 2021年4月 (1)
- 2021年3月 (3)
- 2021年2月 (3)
- 2021年1月 (4)
- 2020年12月 (7)
- 2020年11月 (5)
- 2020年10月 (10)
- 2020年8月 (2)
- 2020年4月 (2)
- 2020年3月 (1)
- 2020年1月 (2)
- 2019年10月 (2)
- 2019年9月 (2)
- 2019年7月 (1)
- 2019年6月 (3)
- 2019年5月 (4)
- 2019年3月 (3)
- 2019年1月 (1)
- 2018年12月 (1)
- 2018年8月 (1)
- 2018年6月 (1)
- 2018年4月 (1)
- 2018年3月 (6)
- 2018年1月 (3)
- 2017年12月 (2)
- 2017年11月 (3)
- 2017年10月 (1)